浅草で手軽に墓参りをするためには

浅草浄苑は浄土真宗の本山である東本願寺が提案するアクセスに便利なお墓です

東京メトロ銀座線の田原町駅から徒歩5分で訪問できます。

手軽に墓参りをしたい人におすすめです。

屋内での墓参りになるため、ロッカー式や合葬式とのイメージを持つ人もいることでしょう。

しかし、浅草上演は違います。

7寸の骨壷で3体、納骨箱の利用で18名様まで納骨できるようになっているのです。

屋内の良いところは天候に左右されることなく墓参りができるところでもあります。

高齢の方や車いすの方でももちろん気軽に訪問できて便利です。

申し込みをする前に電話やメールで問い合わせをしてみましょう。

気になる費用ですが、永代使用墓は1基98万円です。

年間管理費は12,000円となっています。

これは遺骨18体まで収蔵の場合です。

ご生前の方3名様までは永代供養墓1基190万円、年間管理費は12,000円となります。

このように、プランによって費用は異なるので事前に確認しておきましょう。

ホームページの画像からも分かるとおり、文明開化のロマン溢れる雰囲気となっているところが特徴的です。

従来の墓参りとは違っているものの、いつでも気軽に訪問できるため、墓参りが億劫になっている人にも利用しやすいことでしょう。

また、東本願寺が直接運営や管理をしているところも安心です。

墓参りの際、墓参カードを受付で済ませれば、三原市の良い4階の参拝ブースへ移動するだけで墓参りができます。